2015年10月11日
バレル交換しました ICS CXP-UK1R

MagunasuHDバレル363mmが届いたので、早速バレル交換をしてみました。
これで初速がオーバーしちゃうだろうからもっと柔らかいスプリングに交換しなきゃって思っていたのですが……けつろんから言うと初速に変化無しでした(*_*;

内径6.23mmのMagunasuバレルと内径6.13mmのMagunasuHDバレルで初速に変化が無い。
これはおかしな話なのですが現実なので原因が他にあると思うしかありません。

何でだろう?
初速が上がると思っていたのに上がらない原因は?
多分、ボアアップしたフルサイズシリンダーが要因なのかもしれないと思ったりもしましたが、はっきり言ってわかりません。


微妙に初速を上げられる気もしたので、とりあえずスプリングをプチ流速用に購入した105%スプリングに交換してみましたが、こいつは初速がちょっとオーバーしちゃうのでダメでした。
スプリングはKM企画の0.98Jスプリングの新品に交換です。
今まで使っていたスプリングは表面のコーティングが剥がれていたり、スプリングが曲がってきていたのでヘタリを感じました。


そうそう、今回はどんぴしゃREDから電気なまずに戻しました。
別に問題があったわけじゃ無いのですが、何となく気分でっていうのは嘘で重量弾でのホップのかかりを良くしようという判断です。
0.2gの軽量弾ばかりを使う上では問題ありませんでしたが、0.28gの重量弾を使うにはちょっとホップのかかりが弱いかな?って思ったので仕様変更ですが、特にホップのかかり具合が変わらないようだったら再び戻すかもしれません。

今回のバレル交換ですが、ホップ最弱からホップ最強直前まで初速の変化が少ないというのは良かったです。
6.23mmのMagunasuバレルではホップを一定上に強くすると初速が落ちていましたが、MagunasuHDでは最強にしなければほとんど誤差のような変化でしたから、こういう部分に違いが出るのかな?と思ったりしています。
但し、これも次に計測したら変わってしまうかもしれないので、ちょっと使ってみてから再計測の必要アリです。
初速だけで無く、サイクルも計測しましたが秒間16発近いという感じでした。
もっとソフトなスプリングにしたら、もっとサイクル上がるかもしれませんが、ボアアップフルサイズシリンダーを純正の加速シリンダーに戻せばサイクルは更に上がりそうな気がします。
もっとも、セミオートのレスポンスとしては現在で十分ですけれどね。

ミリタリー ブログランキングへ