ロストプラネット2


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by  ミリタリーブログ  at 

コスプレ撮影の時に小道具として変わった銃が必要になるのですが、こういうエアガンが欲しいって思う時があります。
サバゲーで使うには不利なんですけど、趣味の世界ですからwww


とりあえず小道具に使ったモデルガンの銃です。
いやぁ、これを探すのだって大変なんですよ。


KTWのフリントロックピストルでも買ってサバゲーに使ってみようかな?
これだとパイレーツ・オブ・カリビアンになっちゃうけどね(*^_^*)


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 12:40Comments(0)エアコキハンドガンコスプレKTW

2016年08月17日

MS700


これは去年の夏の写真ですが、今年は千葉県にあまり遠征に行ってないなと思いました。
去年は、東京の知人に誘われて千葉県のフィールドに行くことが多かったですが、今年は東京の知人がサバゲーをあまりやっていないので少し寂しいです。
でも、千葉県まで行くのは疲れるので、あまり行きたいとも思わないのですけどね(;^_^A
写真の女性はMisiaさんです。


Misiaさんが持っているライフルはARESのMS700ですが、思えばコイツも1年間使ってないわけです。
エアコキのスナイパーライフルを使う機会が全然無いのですが、そろそろ使いたいですね。





MS700はシリンダーヘッドのノズルに樹脂製のパーツをはめ込んでパワーダウンさせています。
この白い樹脂パーツを取り外すだけで初速が上がります。
但し、そのままでは初速オーバーしちゃうので、スプリングを交換しなければなりません。
バレル側で初速調整しても良いのですが、自分の場合はスプリングで調整します。
VSR10とサイズが同じなのでパーツの入手も楽ですからね(^▽^)/


命中精度も悪くないのでゲームに使いたいのですけど、折角ですのでギリースーツを着てスナイパーしてみたいですね。


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 02:54Comments(0)エアコキ海外製MS700Misia

2015年08月14日

雑談


 MS700を眺めているとスナイパーやりたいって思っちゃうのですが、いざサバゲーってなると重いし長いしで使わないんですよねぇw
 でも、実戦でスナイパーはこんな重いライフルの他に色々な装備を持って移動してるんだと思うと、自分も少しぐらいは頑張らないといけないと思ったりしちゃいます。


 こうして置いてみるとカッコイイのですけどね!
 飛距離は良いのですが、セカンドショットまでの時間を考えると電動ライフルを選んじゃうんです。
 1ショット1キルを目指すタイプの方は良いでしょうけど、そんなテクニックは無いので(*_*;

 そんなこんなでサバゲーでは近距離で戦っていますが、シューティングレンジで借りてきたトレポンをアイアンサイトで撃っていた時、僕が射撃が下手だから近づいての撃ち合いしかしないと仲間に言われたので「アイアンサイトでそんな小さなターゲット狙えるか!」と言ったのですが、スコープ付のCXP-UK1で仲間の言うやたらと小さなターゲットを狙い撃ってみたら、意外と当たる!
 30メートルの距離で4センチ幅ぐらいのターゲットだったのですが、風で流される分を補正して当ててました。
 やはり良いスコープと素直な弾道は良いです。
 
 あぁ、今週はコミケやコスホリでドタバタだけど、ASOBIBAで少し遊べるから良いかな?
 スナイパーライフルの出番は先になりそうです。


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 12:22Comments(0)エアコキ海外製MS700

 コスホリックでは河西あみちゃんちゃんの新作ROMを頒布しますよ!
 コスホリの事前審査に出すために編集作業も頑張ったので、8月はいきなりサバゲーに行けます!\(^o^)/


 女の子のチラ見せはここまでで、ここからは女子画像はありません!w
 河西あみちゃんが持っているショットガンです。
 あっ、現在、この河西あみちゃんが着用しているCPCは自分がゲームで使っています。
 僕の汗で河西あみちゃんの匂いは消え去っていると思いますが、もの凄い嗅覚の持ち主だったら、あみちゃんの匂いを嗅ぎ分けられるかもしれません!w



 イサカM37ブリーチャーです。
 値段も安くて取り回しどころか重量も軽いので気に入ってます。


 0.2gのBB弾で96m/sも出ちゃっているのですから驚きです!
 これが6千円で買った玩具かと思うと……飛距離も40メートルは軽く飛ぶしねぇ


 ダットサイトを乗せてみたりしましたが、やはりブリーチャーは遠くを狙うのは難しいので近距離でスパンと撃つのに適してます。
 ストックがあるかどうかでここまで安定性が違うのかと実感出来るのですが、ハンドガンみたいに握れないから固定しづらいってのもありますね。
 それと、本物のように散弾じゃなくて単発か2発発射しか選べないので、その辺もありますね。
 

 このM37の最大の欠点は、BB弾の装填がシェルじゃないことです。
 ダミーでも良いからシェル装填出来るようになってたら良かったんだけど、定価でも1万円ぐらいの玩具ですから仕方ありませんね。
 マルイのショットガンでも買おうかな?


 今年の夏コミで頒布される同人誌(?)をちょこっと手伝ったので告知です。
 知っている人は知っているというか埼玉ご当地アニメ『浦和の調ちゃん』(2015年の春アニメだよ)の調ちゃんと彩湖ちゃん(描いてるのが公式の人なんですけどw)が表紙の同人誌が夏コミで頒布されます。
 コミックマーケット 8/14 東E-50bで頒布されますので、よろしかったら手にとって見て下さい。
 8/15のコスホリックでも4F P11-14の小鳥遊屋で頒布いたします。


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 01:35Comments(2)エアコキKTWイサカM37ショットガン

 遊びで使っていたTAURUS PT24/7ですが、最近はご機嫌ナナメです。
 元々、コッキングは重たいし、たまに給弾不良もあるし(コッキングが重いのが原因だけど)、実用性は元々無かったハンドガンですが、かと言ってKWCのガスガン(Co2だけど)だと、日本の規制値を軽く超えているので輸入出来ないし、そもそも日本国内で売っていないのでエアコキで我慢ではありますが、こういうマイナーな銃って流石に他のメーカーもリリースしないだろうからねぇ(´ε`;)ウーン…





 コッキングは重いですが、元々エアコキハンドガンをゲームで使う事は無いので良いですけど、ゲームで使ってる人とかいるのかな?
 形は好きなのですが、エアコキなのでゲームでは使う事がありません。
 時々、庭のシューティングレンジで使う程度です。


 0.2gBB弾で68m/sと、けっこう初速は高いです。
 初速は落ちても良いからもっと弱いスプリングで軽くコッキング出来るようにしたいかな?
  

 話は変わりますが、夏になって暑さで屋外フィールドでバテバテになってます。
 熱中症には気をつけていますが、水分補給はいっぱい取ることと、絶対に無理をしないことを心がけています。
 モトクロスをやっていた時も、夏は夕方に練習するようにしていたのですが、サバゲーも夕方からスタートして夜戦に雪崩れ込むのも良いかもしれないですね(*^_^*)


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 15:40Comments(1)エアコキハンドガン海外製TAURUS PT24/7KWC

 本日は、仕事の合間に東京マルイのシグザウエルP228(10禁)を撃ってみました!
 さすがに10禁なので玩具感」いっぱいのプラスチックボディですが撃ってみると楽しいです。



 箱から出してマガジンにBB弾を入れてみます。
 付属してきた0.12gのオレンジ色のBB弾を使ってみます。
 弾を入れたら初速測定です!


 画像が逆さになっちゃってますが、46m/s出てます。
 0.12gのBB弾での計測なので、0.2gのBB弾を使ったらかなり初速落ちそうですね。


 当たり前ですがコッキングは軽いです。
 もっとストロークあるかと思ったのは、海外製のエアコキハンドガンしか使っていないからですかね?(^_^;)
 コッキングするとトリガーの遊びが全然ありません。
 ちょっと遠い感じがしたけど、この辺は妥協しましょう。


 トリガーを引ききった位置はここです。
 やはり遠い感じがしますね。
 少し遊びがあって、ここから重くなるみたいなイメージをしていたけれど、さすがにそんな繊細な構造はしてないです。


 対象年齢10才以上の文字が蛍光灯に反射して輝いています。
 で、撃ってみたところ、10メートルぐらいならそこそこ狙えます。
 夜だったので仕事場で撃ってみたので、明るい時間にもう少し遠い距離で撃ってみようかな?
 威力は低いのでちょっと離れると当たっても気づいてもらえないかもしれない感じですが、狭い場所で遊ぶには丁度いいかもしれません。
 10禁の長物も買ってみようかな?

 そうそう、毎日暑いのでWEのSCAR-Lを久々に空撃ちしてみました。
 調子良くガンガン動くので、リアカンはコレか?とか考えてます。
 あと2本はマガジン欲しいところですが、ガスブロのマガジンは高いんだよなぁ~(´ε`;)ウーン…


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 00:09Comments(0)エアコキハンドガン東京マルイP22810禁

2015年07月24日

L96調整中


 グリザイアの果実に登場するL96ですが、ちょうど自分もL96を持っているので少しだけカスタムしたお話です。
 

 東京マルイのL96は確かに命中精度は良いのですが、ホップの調整が一番強くしても重量弾ではかかりが弱いので飛距離が伸びません。
 シリンダーやピストンを変えてパワーで飛ばしたりもしましたが、初速のアップには限界があるし、そもそも初速だけでは飛距離がそれほど伸びません。
 以前はノーマルよりも強くホップがかけられるTSSから『調整野郎』というパーツが出ていましたが、今では手に入れるのが難しいので色々と探していたら、いいものが見つかりました。


 ヤフオクで見つけたパーツなのですが、これをかませればホップ強く出来るやんけ!って事で早速装着しました。
 ちょうどパワーアップしたシリンダーのピストンラバーが破損したので、シリンダー関係はノーマルに戻してホップアップパーツだけ装着。
 BB弾のセンター保持の為のパーツなのですが、良い感じにBB弾が飛んでくれます。
 センター保持の構造によって、結果的にですが0.2gの軽量弾でも50メートル飛ぶようになり、左右のブレも少ないスナイパーライフルに仕上がっています。
 

 初速に関しては適正ホップで83m/s、ホップダイヤルを最弱にしても84m/s(0.2gBB弾にて計測)です。
 ホップが強くなった事で初速は少し落ちているのだと思いますが、自分のL96は最初から初速が90m/sを越えてはいなかったので……(^_^;)
 VSRよりもシリンダー容量が少なく飛距離の問題があったL96でしたが、これで遠距離狙撃も出来るように一歩前進です。
 重量弾を使った場合、もう少し初速が高い方が良いだろうと思いますので、スプリングの交換は考えていますが現状でも十分に遊べそうです。
 

ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 07:53Comments(3)エアコキメンテナンスチューニング東京マルイL96

 撮影の小道具にP228を買ったのですが、今回は部屋でターゲットを撃って遊べるように10禁のエアコキハンドガンを買いました。
 軽くていかにも玩具って感じですが、遊びと割りきって購入したので無問題です!


 まだ実際には撃っていないのですが、近日中にはターゲットを撃ちまくりたいです。
 

 こちらは実銃のP228を女性が撃っている動画です。


ミリタリー ブログランキングへ  


Posted by  ひさみしろあ  at 03:45Comments(0)エアコキハンドガン東京マルイ撮影

2015年07月16日

ARES MS700


 ARESのMS700はスコープやバイポッドを装着だけしか装着していないのにかなり重いです。
 重いので、フィールドを移動するだけでも疲れてしまいますが、弾道が素直で遠くまで飛ぶのでスナイパーライフルって感じがするのですが、何よりもカッコイイのが気に入ってます。


 サプレッサーも装着してみたりしましたが、長さが凄いことになってしまったので今は外してます。
 でも、もう少し短いサプレッサーを装着しようと思ってますけれどね。


 そんなこんなで中身をチェックです。





 ボルトを4本外すアッパーとロアに分割出来るのは良いですよね!
 エアコキは整備性が良いので好きです。


 中古で購入したので専用工具が無かったけれど、3ミリのボルトを使ってやれば代用出来ちゃいます。
 これを引っ張ればシリンダーが抜けます。


 シリンダーを抜くと後の作業は簡単です。
 さてシリンダーを分解しますかね?





 シリンダーヘッドのノズルを絞って初速を抑えてます。
 このノズルを絞っているパーツを取り外すと初速が上がります。


 ピストンとスプリングです。
 今回のスプリングは、それほど硬いスプリングは入っていませんでした。
 M100ぐらいでしょうか?
 そのまま使うと、初速が微妙にオーバーしてしまうのでM90スプリングにします。
 スプリングはVSR-10用が使えるのでこの辺も助かります。


 シリンダーの組付けも簡単に出来るので、ここまでの作業はほんの数分ですね。
 これでOKと思ったのですが、まだホップアップの効き方が不安定なのでバレルとホップアップも手を入れていきますかね?


ミリタリー ブログランキングへ

  


Posted by  ひさみしろあ  at 14:14Comments(0)エアコキ海外製MS700

 何だか知らないうちにブログのアカウントが消えちゃったのですが、再び登場です。
 さて、写真の有村千佳ちゃんが持っているヘカーテミニなんですが、こいつのコッキングレバーが溶接部分からポロッと取れてしまい、イベントの後で修理するつもりだったのですが……一緒に箱に入れて渡しておいてコッキングハンドルが無い!
 それどころか、ストックの下の部分の部品も……何で無くなる?


 ショップイベントの時は無くなっていないはずと言うか、こちらは余計な部分は外していないので修理出来ません!
 どこかからパーツを入手しないといけないなぁ(´ε`;)ウーン…


 エアコキのライフルはM200やMS700、VSR-10、L96と持っているのですが、サバゲーで使えるのはVSR-10だけかな?
 他のは重たいのです! めちゃくちゃ重くてフィールドを移動するだけでも大変なのです。

 でも、MS700は雰囲気があるし、遠距離も狙えるからスナイパーポジションの存在するフィールドでは持って行くかな?

 
ミリタリー ブログランキングへ
  


Posted by  ひさみしろあ  at 01:38Comments(2)エアコキコスプレ